2017年04月10日
花影町のマックで新グランドメニューとなったグランクラブハウスのMセットとチキンナゲット(5ヶ)を一気食い。うまかった。
久しぶりにマックさんへ。マックさんと言っても元巨人のシェーン・マックさんじゃないよ。バリバリのメジャーリーガーが巨人に入団したって!!じゃないよ。マクダァネルの方のマックに行ったんです。
そうです。ここは花影町です。
どんよりした雰囲気でまさに花影な空気が漂っておりました。そんな日でした。
時間はまだお昼頃なのに薄暗いでしょう。
場所は東雲町の二号線挟んで南側です。そこら一帯が花影町です。
花影町をぶらりっと旅してみました。
そうです。花影町といえばこの石碑が頭に浮かぶ方も多いじゃないでしょうか?
中国銀行社員寮の建物のすぐ北に鎮座しております石碑です。なんの石碑かと言うと、耕地整理記念碑だそうです。近づいて見てみても彫ってある文字があまりよく判別できません。耕地整理記念ってこんな大きな石碑にするほど大したことかい??と思ってしまう、けれども、こんな立派な記念碑があって、いまでもキレイに維持管理されているということはすんごい事業やったんやろうな、大正時代の先人たちの血の滲むような苦労と努力の賜物やね。どういうドラマがあったかは想像できませんが、とっても大変な出来事だったんだろうなと想像できます。この満開に咲く桜を先人たちも眺めてたんやろね。辛い年もやり遂げた年も希望をもってこの桜を万感の想いをもって見つめてたんだろうな。
まぁ、満開。
前も後ろも、まぁ、満開。
グルッと1周回って勢いをつけて再び二号線まで戻ったところで、雨ふり候。ふりそう、ふりそうと思ってぶらぶらしてたら本当に雨ふり候。
雨宿りに丁度いいやのマクダァネル。道越えてspoonの手もあったけど、今日は花影町の旅なのでまた次回以降に行こう。
中国人スタッフが優しく迎えてくれるマクダァネル。最近よくCMで目にする新商品のグランクラブハウスを食べてみよう。
クラブハウスサンドと言えば、洋画でよく観たあの憧れのホテルのルームサービスのイメージ。出来たて挟みたてのクラブハウスサンドにポテトチップが添えられててね。サンドに刺してある串を外してね、両手でギュッと圧をかけて細めて大口を開けてかぶる。ほんでコーラーで流し込む。そんな場面を観たような観てないような。そんなイメージがクラブハウスサンド。
ロイホにもあったなアメリカンクラブハウスサンド。よく食べた。ホットサンド。うまかった。まだあるんやろか。また行ってみよ。
そんな夢のようなサンドのバーガー版の期待感たっぷりで、例の中国人スタッフにオーダーした。グランクラブハウスのMセットを。MセットのチョイスとしてはもちろんポティトとMとコーラーのMにした。例の中国人のスタッフがニッコリとドリンクを20円追加でエルサイズニヘンコウデキマスヨ♪とマニュアルの通りお声がけいただきましたが、キッパリとお断り候。その代わりに単品でナゲット(5ヶ)をセットとは別で注文した。お会計は合計で990円でした。危ない。ドリンクMをLにしてたら1000円を超えていた。危ない危ない。
出来上がりはこのような形となりました。
とりあえずフライドポティトを2本ほどつまみムシャムシャと頬張る。安定の旨さやな。ここのポティトがイチバンやな。フライドポティトの発明の起源は、ワカサギの天ぷららしい。ワカサギが不漁で獲れない時に困ったさんが、転がってるじゃがいもを見てピンッ!ときてワカサギと同じぐらいの長さ細さにカットして小麦粉をまぶしてカラッと揚げて、お塩をパラッとふって食べたら、これはもう!最高!!となったんやとわたしの父がこないだ昼飯食ってるときに一生懸命説明してくれた。TVで観たらしい。父の伝聞の伝聞なので正解がどうか分かりませんけど、まあ、そういうことです。
そう。冷めないうちにバーガーを。
ベーコンがチラ見してます。
ガン見です。
すんごいボリューム感です。
HP参照↓
8種類の具材を使用し、見た目のボリュームはもちろん、それぞれの具材が持つ旨味がバランスよくまとまった、満足感のある一品です。厚みのある100%ビーフと、グリルしたスモークベーコン2枚を重ね、コクのある濃厚なホワイトチェダーチーズをトッピング。スライスオニオン、シャキシャキのレタス、さわやかな酸味のトマトなど野菜をふんだんに使用し、素材の味をひきたてる酸味と甘みのバランスがとれたクリーミーなソースで全体をまとめあげました。手で一つ一つ丸められた蒸しバンズの、ふわふわもっちりの食感をお楽しみください。
http://www.mcdonalds.co.jp/campaign/gran/
うん。十分に楽しめました。確かに蒸されたバンズがモチッとしてうまかった。
ナゲットも食べて腹はち切れんばかりになりました。
3種類のグランバーガーシリーズが定番メニューに加わりました!!
皆 さ ん も ぜ ひ 食 べ て み て く だ さ い ! !
【マクドナルド 姫路花影町店】
姫路市花影町3丁目7−2
079-299-2270
2016/12/24
メリークリスマス・イヴ☆*::*:☆MerryXmas☆:*::*☆このシーズンになると食べたくなりますよねぇ。グラコロ。今年から超グラコロになってるしね。超グラコロとは・・・・マクダァネルのHPから引くと・・・1993年以来、お客様から長年ご愛顧頂いているマクドナルドの冬の風物詩ともいえる人気の期間限定商…
2014/04/29
にほんブログ村いやぁ久しぶりに朝マック!!生野までサイクリング行くのついでに。福崎のマックで朝マック本当はアボカドヴァーガー食べてみたかったんだけど。。朝は朝マックっていう朝限定のメニューしかないんだな。。しょうーがなしに、ビッグブレックファスト!!…
2017年04月07日
ペッパーランチでディナータイム♪ ワイルドステーキ300gに挑戦。ワイルドだろぉ~(゚∀゚ )
ええ。そうです。大津イオンのフードコートです。
フードコートの帝王の名を欲しいままにしているわたしです。ゴルフの帝王はジャックニクラウスですね。今年もマスターズの季節がやってきましたね。松山くん優勝できるかな。初日+4か。ちょっと厳しいかな。ちょっと運が悪かったかな。
話を元に戻しますと、フードコートの帝王です。子供の時からフードコートはワクワクドキドキしましたね。たこ焼きや焼きそばやラーメンやら各々食べたいものを散らばって買いに行って、木目調の薄いテーブルと、ガチャガチャいう軽い椅子に腰掛けてワイワイ言いながら食べる。幸せですね。ミシュランの★がある名店で気取って食事するよりも。このようなフードコートでみんなでガチャガチャいわして食べたいものを食べたい時に食べたいだけ食べる喜びな。悦び、歓び。
大津のイオンにはたこ焼き、焼きそば、うどん、天丼、カレー、バーガー、ちゃんぽん麺、バーガー、ステーキ、など王道のメニューが揃う店舗がズラリとロの字型に並ぶ。ザ・フードコートです。真ん中にはこれでもか!ゆうぐらいテーブルが並んでいる。春休みとはいえ平日の夜は空いている。
平日の夜、おっさんが一人、あごヒゲを撫で撫でしながら、1軒づつ丁寧に上の看板メニューと注文窓口にラミネートされたメニューを交互に見ながら。西へ東へ。くまなく1軒づつ見て回る。まるで保健所の抜き打ちの検査官が来たんかゆうぐらい店の中、オープンキッチンにまで目を凝らす。メニューを指差し確認しながらなにか言っている。これでこの値段か。こんなもんどこの肉ど。ブツブツ。そんな文句があるならこんなとこ来なけりゃええのにね。ブツブツ。そんな自分にも文句を言い放つ。
ほんで結局なににしたかと言うと。なにやと思う?
そうです。ペッパーランチでステーキです。
なんで分かった?え?タイトルに書いてあった?
ワイルドステーキです。かなりワイルドです。300gにチャレンジです。
赤身の牛肉をワイルドに鉄板で焼きながら食べるシステムです。自分で焼きながら、タレ(甘いか辛いか選べる、わたしは辛いのチョイス)をかけつつ味を調整しながら食べるシステムです。
ジューッ!!!ゆうてます。めっちゃ小さい油が飛散してます。テーブルの上に電話と財布置いて食べてたんですけど、食べ終わったころにはヌタヌタでした。以後気をつけます。
300gはかなり多いかな。食べる自信ないな。と思ったけど、なにごとも挑戦したい気持ちと意気込みだけは持っておきたい、そんなお年頃なので挑戦してみた。筋トレした後やったし、良質なタンパク質を欲してたんだろうな。カラダが。
焼けども焼けども、減らない牛肉。でも早く食べないと焼けすぎて硬くなる。パクパク。焼いてタレかけてパク。焼いてタレかけて、焼いてタレかけてをくり返してら最後煮込み肉みたいになっちゃった。でも頑張って完食したよ。
えらいでしょ。
大肉を喰らってちょっと自分が強くなったような気になりました。
http://www.pepperlunch.com/
2017年04月06日
とろ~りたまごINクリスピーハンバーグ&有頭エビフライとBセット【ガスト】
会議後の飯と言えばガスト。タマランチ会長と副会長の正副会議。昨年の11月のキャリアの時もこの場所で同じ3人で飯食うたよな。あの頃は良かったなぁ。夢と希望に満ち溢れていた。いまはどうか。けっこう困ってる。難しいな。困ったな。の言い合い。ため息が漏れる。でもこの状況も楽しいけどね。スーッと1年終わるよりモメモメしてるほうが頑張ったって感じするやん。揉めば揉むほど大きくなるアレと同じな。後で絶対良き思い出になるぞ。お前が死んだときに嫁が輪切りにしたときにごっつい年輪の幅が太いところがあることに気づく。逆算するとそれは2017年。樹木の年輪を見るとなぜか幅の太い時期がある。その時分の気候による。たくさん太陽を浴びて、たくさん雨が降ってまた陽の光を浴びて養分を摂って大きくなる。そうやって幹が大きくなる。そうやろ。2018年の方が幅が大きいか。分からんけど。この2017の挑戦を楽しんでやって欲しい。
そんな訳の分からん話を延々と。同じ話を延々と。酒も飲まずに延々と。何時までやってるねん。眠たいけど。いつまでも話すことはあるんです。言いたいこと。言って欲しいことあるんです。次の会長はお前か、あるいは大逆転であいつか。ご存知のようにわたしは天邪鬼(あまのじゃく)なんです。あいつを委員長にしてあげて欲しいと言われれば、ふーん。となり、あいつだけは委員長にしたらあかんよ。エライ目に合うよと言われれば、やったろかぇ!となってしまうんです。実際にエライ目に合ってるんです。みんな。予想通りと言えば予想通り。いやそれ以上の混乱期。そんな混乱を乗り越え、怒りや熱い想いを全部ぶつけ合ってなにものにも代えがたい喜びや達成感を味わって欲しい。味わいたい。やろう。昨日SNSで誰かかいいね!してた言葉がいいな!と思った。
努力をして後悔した人を見たことはない。
練習して下手になる人もいない。
勉強をして馬鹿になる人もいない。
何かをして変わった人はいても、何もしないで変わった人はいない。
そうや!
やろう!!
思い切ってやらんかぇ!
そうや!
トライ!
ガストの自信作!!!
有頭エビフライ&とろ~りたまごINクリスピーハンバーグや!
ガストの自信作だってよ!疲弊しすぎてうまいかどうかようか分からんかったけど、自信作なんやろうな。はっきり言うと誤解を恐れずに言うと、どんな商品でもどんな計画書でもええねん、自信をもってみんなが知恵を出し合って一生懸命作ったモノは素晴らいねん。それでええねん。それがええねん。予算の壁を乗り越えつつ、いろんなことや人に配慮して考えて考えて考え抜いて作られたものは素晴らしいことですよ。いや、ほんとに。ええ加減な気持ちで魂が入ってないもんはあかんねん。魂が入ってるかどうか分かりましぇんけど半熟のゆで卵がINしています。
なんや分からんけれど、シリアスな顔でシリアルのような衣を纏(まと)っています。
たまに、こんなんちゃんと会議して決めたんか?ちゅう新商品もあったりなかったり。なんか勢いで決まったんかな。打合せ不足かな。時間なかったんかな。上からしょうもないオッサンが言うてきて作らされたんかな。なんかな。任されて作る担当者が面白い、最高やと思ったことをやり抜かんかぇ!ナッツリターンの説明が最高やったな。内容はなんも無かったけど。あの説明はまた聞きたい。思い出し笑いする。あそこがナッツリターンのピークやったな。陽の目を見ることはない。でも素敵。しょうもないこと、どうでもええことで笑いたい。くだらんことに注力する。そういう瞬間こそが、やってて楽しい。家庭は楽しめないから、せめて過程を楽しみたい。料理は食べるよりも作る方が楽しい。つまりそうゆうこと。
タージンさんも大絶賛です。タージンが言うなら間違いないです。
これこれこれ。
なかから玉子の黄身がとろ~り。
頭蓋から脳みそがとろ~り。
エビの頭のみそもぺろり。
ぺろぺろ、ぺろぺろ、ぺ~ろぺろ。
今朝来た新聞のチラシに入っていた。宅配もやってくれるって。
そんなことより50歳まで未婚の男性23%女性14%だってよ。4人に1人か。安心したような、なんか切ない気持ちになったような微妙な感情。この国の行く末はどうなるのか。わたしの行く末はどうなるのか。ぺろぺろ言うとる場合やないな(^ω^)ペロペロ
【ガスト 姫路土山店】
姫路市土山1丁目6−15
079-295-2036
http://www.skylark.co.jp/gusto/index.html
2009/12/31
年輪についての考察。木の樹齢を測る最も一般的な方法。「年輪」年輪の幅が大きければ大きいほどその年は木が成長したということ?程よい気候の中で、たくさんの栄養と水分を吸収し、たくさんの日光を浴びて、成長した証?年輪を見ればその木の歩んできた(歩かないけど)歴史やその…
2017年03月13日
(太子の)白馬定食で満腹丸♪ 赤身のステーキとエビフライのセット。それが白馬定食\(^o^)/
たつのハウスを見学に行った帰りにせっかくなので太子の白馬でランチタイム。
せっかくなのでステーキとエビフライの白馬定食(1400円)
平日ランチなら完全に予算オーヴァー!ラヴ、イズ、オーヴァーだけどもハッピーサンデーなんで1400円ぐらいいいか、まあいいか。無くした財布もそのまま出てきたことやし俗風でも行ったろかぇ!と思ったけどバカ。バカなことはよしなさい。よした。その代わりといっちゃあなんだけど、こいた。いやいや、その代わりといっちゃあなんだけど、ささやかな贅沢したっていいじゃない。昼飯で1400円使ったっていいじゃないねぇ?え?
柔らかい赤身のステーキはあっさり醤油ベースのソースで。
エビフライは大きい。タルタルソースをたっぷりつけて。
大エビの左隣には小コロッケもオマケでついている。
プリンのようなツルッとしたほとんど具のない茶碗蒸しもついている。
(具がない方が好き。ゴテゴテ入ってるのあんまり好かん。)
すまし汁もついている。
みそ汁よりも
粕汁よりも
揚げ物・肉物には透明汁が合うよね。
こっちの方が口中洗われるよね。
大満足の大満腹でございます

ありがとうございます。
そんなにハッピーでもないけども、お陰様でなんとなくハッピーサンデーとなりました。
ありがとうございます

【白馬】
太子町蓮常寺348−1
079-277-4777
http://www.hakuba-898.com/
2017年02月17日
焼肉専門店 力 テイクアウトの焼肉弁当食べてみた感想文② ~あなたの人生を代わりに生きてくれる人はいないわ~
焼
肉
弁
当
で
す
。

電
話
し
て
作
っ
と
い
て
も
ろ
て
取
り
に
行
く
ん
で
す
。

肉
が
や
ろ
う
こ
う
て
美
味
し
か
っ
た
で
す
。
縦
書
き
の
方
が
読
み
や
す
い
で
し
ょ
。
え
?
肉
弁
当
で
す
。

電
話
し
て
作
っ
と
い
て
も
ろ
て
取
り
に
行
く
ん
で
す
。

肉
が
や
ろ
う
こ
う
て
美
味
し
か
っ
た
で
す
。
縦
書
き
の
方
が
読
み
や
す
い
で
し
ょ
。
え
?
2017/01/12
今年初の力の焼肉弁当です。力弁です。見た目は2016年とまったく同じです。タレも付属しています。味も同じです。まさに力弁です。今年は一生懸命力弁する一年になるだろうな。おしゃべり苦手なんだよなぁ( θ_Jθ)誰か代わりに原稿書いてくれんかな。誰か代わりに…
2016/11/01
今日も元気に持ち帰り♪ハロウィンやなんや知らんけど、小人か妖精か知らんけど、着ぐるみを着たり脱いだりしてる間に食べそびれ。少し冷たくなったお弁当を。温かいノートパソコンの上に乗せたらすぐに温もったよ!そんなことありますか(゚д゚)!?ホカホカ弁当ですな♪うん!!冷めても美味しい…
2016/10/19
寝不足です。三年ぐらい寝ときたいです。そうです。三年寝太郎です。さて、力のお弁当をテイクアウト。オープンヽ(`Д´)ノそして、ローソンで買ったおみそ汁もセットしました。根菜を中心にめっちゃ具だくさんで子だくさん!!袋が三つもあって作るんめ…
2016/09/21
台風一過の空の元!!焼肉専門店「力」の焼肉弁当!!略して力弁!!よう!お久しぶり!!ナムルとキムチを乗せて!!早く!!!!ペロリと食べちゃった!!!ごちそうさまんこ。【楽天1位獲得】 【20人前(16人〜25人)=約800円/1人】合計5KG…
2016/06/02
にほんブログ村今日も元気モリモリ!てんこもり!!はい!オープン!!甘辛いタレをかけまして~♪ちょっと飽きてきたな(なにもかも)にほんブログ村
2016/05/26
力弁!!オープン!!付属の甘辛いタレをかけて頂きました。おいしゅうございました。少しお野菜が足らずでございましたのでローソンでマツモトの丸かじりきゅうり一本漬けをセットで♪ポリポリ♪ポリポリ♪ポリンキー!!!あっさり塩味でおいしいョ!と書いている!!そのとーり…